看板の作り方、取付け方 お見せします

看板の取付け方

サインの基本その8 看板の製作・施工の工程

看板の製作・設置をご希望されるお客さまから「どうやって進めればよいですか?」と聞かれることが多々あります。 そこで、看板製作・設置までの工程の一例を簡単にご紹介させていただきます。 (1)お問い合わせ 具体的な...
看板の作り方

サインの基本その7 カルプ文字

“カルプ文字”とは低発泡ウレタン樹脂のボードをカットして文字にするものです。 軽くて加工・施工がしやすく、そのうえ屋外で耐候性に優れており、屋内外を問わず使用できます。 カッティングシートやインクジェット出力シートが平面での...
店舗集客[upt]

“ホスピタリティ”とは

昨日(11/9)は公益社団法人東京屋外広告協会主催の講演会を聴講してきました。 講師は東京大学 アジア生物資源環境研究センター長・教授の堀繁氏で、テーマは「景観から考える屋外広告」でした。 内容の一部をご紹介すると、以下...
看板の作り方

サインの基本その6 カッティングシートの応用

ブログのタイトルが「サイン“基本”」「カッティングシートの“応用”」と、やや矛盾していますがご容赦ください。 カッティングシートでは文字やロゴマークをカットすることが多いのですが、こんな使い方もあるのだな、という施工例を見かけました。...
看板の作り方

サインの基本その5 ステンレス切り文字

写真は、厚さ3ミリのステンレス板をカットして作ったサインです。 ステンレスの板は、手作業かレーザーで、文字やロゴマークの輪郭を切ります。 板の裏側には雌ネジのネジ山を切り(タップを切る)、ここにスタッドボルトを立て、壁面...
看板のデザイン

看板作成用入稿データの作り方

「看板作成用入稿データ」をお客様にご用意いただくことができれば、当社でデータ作 「看板作成用入稿データ」をお客様にご用意いただくことができれば、当社でデータ作成するよりも費用を安く抑えることができます。 入稿データとは何なのか?どう作る...