ISBN 出版者記号、書籍 JAN コード登録の手続きをして、
興和パブリッシングという出版社を作りました。
興和パブリッシングでは看板の写真集など、看板に関する本を出版していきます。
時代と共に変化していく風景の中の看板。
昔ながらの専門店は、廃業などによる閉店も増えてきています。
●魚屋
●豆腐屋
●八百屋
マニアックなところでは、
●お風呂の手作り桶の専門店
など
昔は、ガラス看板が多く京成立石などの商店街にはまだその面影が残っています。


このような古き時代の風景をアーカイブして残しておきたい。
そして、町には面白い看板がまだまだ残っています。



看板は町の芸術。
看板は経年劣化こそが美しい。
そんな記憶の保存を目的に興和パブリッシングを作りました。
歳を重ねると喜怒哀楽の感情の他に懐かしいという感情が芽生えます。
看板から古き良き時代の懐かしさ、ノスタルジーを感じて欲しい。
それが興和パブリッシングから出版する本のコンセプトです。
看板をアーカイブする出版社、興和パブリッシングにご期待ください。
