屋外広告[upt]横浜の街の雰囲気の良さの理由 11月10日のブログで公益社団法人東京屋外広告協会主催の講演会「景観から考える屋外広告」(講師は東京大学 アジア生物資源環境研究センター長・教授の堀繁氏)についてご報告しました。この講演会で、屋外広告とは直接の関わりは薄いのですが、景観を考... 2015.11.30屋外広告[upt]
屋外サイン[upt]映画看板 11月21日~23日に三鷹で開催されていた「三鷹コミュニティシネマ映画祭」の会場に行ってきました。 話は飛躍しますが、映画といえば”映画看板”。 映画看板は看板業の原点とも言われています。 今はもう閉館してしま... 2015.11.24屋外サイン[upt]
法人エクスマ東京オフィス様のサイン マーケティングコンサルタントの藤村正宏氏が、東京・狛江市の小田急線和泉多摩川駅近くに2015年11月よりオフィスを開設。こちらのサイン関係を企画から製作・施工まで担当しました。 藤村正宏氏は、「エクスペリエンス・マーケティング(通称エ... 2015.11.21法人
アミューズメント施設ダーツ機器レンタル セールス株式会社 様 ダーツマシンレンタルのセールス株式会社様の看板を制作させていただきました。歌舞伎町で有名な「ホストクラブ看板」が集まった場所に、看板を出したいので、どんな看板がいいのか相談にのってほしいとご来社されました。歌舞伎町の中でも「ホストクラブ看板... 2015.11.18アミューズメント施設
看板の作り方サインの基本その7 カルプ文字 “カルプ文字”とは低発泡ウレタン樹脂のボードをカットして文字にするものです。 軽くて加工・施工がしやすく、そのうえ屋外で耐候性に優れており、屋内外を問わず使用できます。 カッティングシートやインクジェット出力シートが... 2015.11.16看板の作り方
歯科医院江古田歯科クリニック様 中野区江古田の「江古田歯科クリニック」様の看板をリニューアルしました。 お客様が用意したロゴマークをもとに、ご要望をヒアリングして少し色を変えたり、クリニック名の文字を加えたりしてレイアウトを作成しました。 欄間の看板は、既存の内照式よ... 2015.11.16歯科医院
看板デザインブログフォントの種類 前回のブログで説明した様に、「フォント/書体」には数多くの種類があります。その中でも代表的な「フォント/書体」を書体のイメージと書体に合う業種を交えて紹介します。●角ゴシック 文字イメージ 明快・端正・ストレート・実直合う業種・業態 整骨... 2015.11.11看板デザインブログ
店舗集客[upt]“ホスピタリティ”とは 昨日(11/9)は公益社団法人東京屋外広告協会主催の講演会を聴講してきました。 講師は東京大学 アジア生物資源環境研究センター長・教授の堀繁氏で、テーマは「景観から考える屋外広告」でした。 内容の一部をご紹介すると、以下の通りです。 最初に... 2015.11.10店舗集客[upt]
看板の作り方サインの基本その6 カッティングシートの応用 ブログのタイトルが「サイン“基本”」「カッティングシートの“応用”」と、やや矛盾していますがご容赦ください。 カッティングシートでは文字やロゴマークをカットすることが多いのですが、こんな使い方もあるのだな、という施工例を見かけました。... 2015.11.09看板の作り方
法人株式会社JBA様 株式会社JBA様とインサイブジャパン株式会社様のサインを製作・施工しました。 こちらのお客様は入居後間もないオフィスで、通りから見えるサインが必要でした。 先方のご担当者様は、「奇抜なものである必要はないけど、既製品の袖看板とかではないサイ... 2015.11.06法人
看板デザインブログフォントって何? フォントって何のことだか分かりますか?フォントとは、簡単に言えば「書体」のことです。デザインで使うパソコンには、数多くの種類の「フォント/書体」が入っていて、それぞれに特長があります。店舗名やキャッチコピーなどの目立たせたい箇所に使うものや... 2015.11.05看板デザインブログ
薬局薬局 ゆしま調剤薬局 様 御茶ノ水にある薬局屋さんの事例です。立地条件も良く人通りもよいのですが、夜になると全然わからなくなるのと向かいに大きな病院があり、処方箋があることを認知させたいとのご要望で、何か良い方法があればとのご相談をうけました。電飾看板を提案したので... 2015.11.05薬局