看板デザインブログ分かりやすい看板デザイン 第1回 色について 第1回 色について 今日から何回かに分けて、看板デザインをする上で 分かりやすい表現とはどのようなものか 図を交えながら説明していきたいと思います。 まず、看板デザインは色・書体・サイズ・レイアウトなど 様々な要素が組み合わさって...2020.06.30看板デザインブログ
看板作成事例集アートアンドサイエンス様のアクリル切り文字看板 アートアンドサイエンス様のご依頼で、 神奈川県立保健福祉大学大学院(ヘルスイノベーションスクール)様の アクリル切り文字サインを製作させていただきました。 ダイレクト印刷とマシンカットの組み合わせ 左側のマーク部分は、グ...2020.06.29看板作成事例集
学習塾個別指導塾 洋々様のアクリル看板 渋谷にある個別指導塾 洋々様のサインを製作させていただきました。 アクリルサインはシンプルでわかりやすい 透明アクリル5mmを使い、裏面から直接印刷したダイレクト印刷仕様です。 発色もよく、多色使いやグラデーションを使ったロゴマークな...2020.06.29学習塾看板作成事例集
看板作成事例集お肉のお店 和幻様の袖看板とスタンド看板 初台にOPENしたお肉のお店「和幻」さまのサインを製作させていただきました。 既存の袖看板とスタンド看板を活かし 表示面のみデザインし、出力シートを貼り換えました。 看板デザインのキーワードは「シンプル・分かりやすさ」 「極力...2020.06.24看板作成事例集飲食
看板の作り方、取付け方 お見せします置くだけラバーマットについて こんにちは!興和サインの看板娘です! 本日から看板娘が不定期で興和サインで取り扱っている商品について紹介していくブログをはじめました! こんかいはこちらの『トリック3Dアート』… ではなく、このトリック3Dアートに使われている...2020.06.22看板の作り方、取付け方 お見せします
看板デザインブログ面白看板コラージュ 街を歩けば色々な種類の看板が目に付きます。 電気で光る電飾看板、入口にかかるのれん、手書きのアジがあるスタンド看板など 形、色、大きさなど様々な看板が溢れています。 看板にはお店の個性が反映されます。 同じ種類の看板を使っていても、...2020.06.19看板デザインブログ