看板デザインブログ分かりやすい看板デザイン 第1回 色について 第1回 色について今日から何回かに分けて、看板デザインをする上で分かりやすい表現とはどのようなものか図を交えながら説明していきたいと思います。まず、看板デザインは色・書体・サイズ・レイアウトなど様々な要素が組み合わさって構成されています。どれか一つの要素をあまり考えずに作ってしまうと分かりにくく、見る人に伝わらない看板になってしまいます。今回はその中の一つ「...2020.06.30看板デザインブログ
看板作成事例集アートアンドサイエンス様のアクリル切り文字看板 アートアンドサイエンス様のご依頼で、神奈川県立保健福祉大学大学院(ヘルスイノベーションスクール)様のアクリル切り文字サインを製作させていただきました。ダイレクト印刷とマシンカットの組み合わせ 左側のマーク部分は、グラデーションを含む多色表現なので、白アクリル5mmの表面にダイレクト印刷したものをマシンカット加工。右側のロゴ部分は、黒アクリル5mmをカット...2020.06.29看板作成事例集
学習塾個別指導塾 洋々様のアクリル看板 渋谷にある個別指導塾洋々様のサインを製作させていただきました。アクリルサインはシンプルでわかりやすい透明アクリル5mmを使い、裏面から直接印刷したダイレクト印刷仕様です。発色もよく、多色使いやグラデーションを使ったロゴマークなどをアクリル版に表現したい時に最適です。アクリルを壁から浮かして設置しているため、照明による影が、壁に写り込み、浮遊感が出ています。壁...2020.06.29学習塾看板作成事例集
看板作成事例集お肉のお店 和幻様の袖看板とスタンド看板 初台にOPENしたお肉のお店「和幻」さまのサインを製作させていただきました。既存の袖看板とスタンド看板を活かし表示面のみデザインし、出力シートを貼り換えました。看板デザインのキーワードは「シンプル・分かりやすさ」「極力シンプルにわかりやすく」をキーワードにデザインを進め数種類の書体の中から、柔らかな書体で読みやすい丸ゴシックに決定しました。お肉とともにワイン...2020.06.24看板作成事例集飲食
看板デザインブログ面白看板コラージュ 街を歩けば色々な種類の看板が目に付きます。電気で光る電飾看板、入口にかかるのれん、手書きのアジがあるスタンド看板など形、色、大きさなど様々な看板が溢れています。看板にはお店の個性が反映されます。同じ種類の看板を使っていても、何をどのように表記するかはそのお店の自由です。真面目にサービスや商品を表記するお店。ちょっと斜めの表現で、見た人の興味を引くキャッチコピ...2020.06.19看板デザインブログ
お知らせ「POP EYE(ポップアイ)247号 」にインタビューが掲載されました 総合報道様から刊行されている『POPEYE(ポップアイ)247号』に弊社代表高橋のインタビューが掲載されました。本誌内にて連載されている『サイン製作プロの現場』というコーナーに掲載されております。事例写真や興和サインならではの看板事業についてなど、見開きで紹介されておりますので、機会のある方はぜひご一読ください。2020.06.17お知らせ