屋外サイン[upt]友人の活躍に刺激を受ける 昨年末は、自分にとっていい刺激になる友人の活躍がふたつありました。 ひとつは、ボクの友人ふたりが関わった交通広告案件が、「第54回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」でJAA特別賞(屋外・交通部門で最高位)を受賞したことです。 クラ... 2016.01.04屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]映画看板 11月21日~23日に三鷹で開催されていた「三鷹コミュニティシネマ映画祭」の会場に行ってきました。 話は飛躍しますが、映画といえば”映画看板”。 映画看板は看板業の原点とも言われています。 今はもう閉館してしま... 2015.11.24屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]手作りの駅名票 福島県いわき市の湯本駅に行ったときに、手作りの駅名票が設置されているのを見かけました。 ひとつずつ書体やイラストが違い、見ていてとても楽しいものでした。 ネットで検索したところ、この湯本駅は2015年3月にリニューアルオープンしており、その... 2015.11.02屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]サインの基本その1 カッティングシートとインクジェット出力の違い 今回からこのブログでは、おおよそ10回くらいにわたりサイン製作の基本的なことについて解説していきたいと思います。 初回は、「カッティングシートとインクジェット出力の違い」についてです。 とても細かい話になりますが「カッティングシート」とは、... 2015.10.13屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]JR関内駅の巨大ヘルメット 所用でJR関内駅に行ったら、横浜スタジアムに近い南口に、プロ野球・横浜ベイスターズの巨大ヘルメットが設置されているのを見ました。 調べてみたら2012年に取付けられたようで、ネタとしては全然新しくないのですが、面白いと思ったのでご紹介します... 2015.05.27屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]ネオンの製作現場を見学 都内某所で、ネオン管の製作現場を見学させてもらいました。 最近はネオン管を曲げられる職人さんが少なくなってしまっているそうですが、まだまだ世の中で必要とされている技術です。 LEDのビビッドな光と違って、ふんわりした... 2015.04.12屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]バーガーキングまで“37歩” 高田馬場で見かけた看板です。 バーガーキングまで“37歩”って、ずいぶん微妙な表示のしかただなと思いました。 “徒歩○分”とかが一般的ですが、こんな表現もあるんですね。 試しに自分で歩いて測ったみましたが、この看板のある場所か... 2015.02.02屋外サイン[upt]
屋外サイン[upt]カッコいいデジタルサイネージの使い方を見かけました! アンソロップエスプレッソ&ビブリオさんという下北沢にある読書カフェのファサードで、カッコいいデジタルサイネージの使い方を見かけました。 写真の左下の壁面には、デジタルサイネージがあります。 壁面と同系統の色に塗られていて、フ... 2015.01.26屋外サイン[upt]