店舗集客[upt]トイレのデジタルサイネージ 中央道の石川パーキングエリアのトイレで見かけたデジタルサイネージです。 トイレのデジタルサイネージといえば、10年程前に羽田空港の女子トイレに設置されて話題になったこともありましたが、こんなところにもあったのですね。 ... 2018.10.08店舗集客[upt]
店舗集客[upt]看板というよりアート作品 写真は練馬区内で見かけた動物病院です。ゾウ、キリン、犬、ネコなどたくさんの動物が金属でかたどられています。 あまりにハイクオリティーで、たちどまって写真を撮りました。 看板というよりアート作品です。これを手がけたのはどんな人なのでしょうか。... 2016.10.02店舗集客[upt]
店舗集客[upt]看板はかなりヤバいけど、常連客の多いカレー屋さん 看板は全然ダメだけど、美味しいからしっかりと固定客がついている飲食店がたまにあります。 写真は、ボクの自宅の近所にあるパキスタンカレーのお店で、地元では有名です。なぜ有名かといえば美味しいから。だけど看板は電波系そのものです。何も知らない人... 2016.01.24店舗集客[upt]
店舗集客[upt]外国人客を呼び込めるロゴマーク 最近、あるチケットショップさんから聞いた話です。 「ウエスタン・ユニオン」という国際送金サービスをやっている店舗では、「ウエスタン・ユニオン」ロゴマークを30センチくらいの大きさで表示しているだけで外国人のお客さんを呼び込める、というのです... 2015.12.18店舗集客[upt]
店舗集客[upt]“ホスピタリティ”とは 昨日(11/9)は公益社団法人東京屋外広告協会主催の講演会を聴講してきました。 講師は東京大学 アジア生物資源環境研究センター長・教授の堀繁氏で、テーマは「景観から考える屋外広告」でした。 内容の一部をご紹介すると、以下の通りです。 最初に... 2015.11.10店舗集客[upt]
店舗集客[upt]看板は表札程度で十分!? 我々看板屋は、看板で集客のお手伝いをするのが本分ですが、看板を必要としないほど上手く商売が回っている方に遭遇することもあります。 たとえば、私の自宅のすぐ近くの鍼灸院。 A型看板と窓のカッティングシートのみ。とても控えめな看板です。 私... 2015.09.02店舗集客[upt]
店舗集客[upt]子どもが覚えやすい看板とは 写真は、私の5才の娘がたまにかかっている小児科医のサインです。 医院名と一緒にゾウのイラストが描かれていて、私の娘は「ゾウのお医者さん」と言っています。 なぜゾウなのか? たぶん理由はありません。 私が看板を作る立場だったら、「なぜゾウに... 2015.08.26店舗集客[upt]
店舗集客[upt]立体看板 その2 前回に引き続き、立体看板について書きます。 先日、台東区の合羽橋(かっぱ道具街)のあたりに行く用事がありました。大小さまざまな立体造形がありますが、私が一番も白かったのは、この巨大カブトムシです。 何を宣伝しているのかよくわかりませんが... 2015.07.14店舗集客[upt]
店舗集客[upt]立体看板について 写真は、興和サインの地元・中野のとある飲食店の店頭の立体看板です(当社の制作ではありません)。燃え尽きています。 こちらの写真は、高田馬場の飲食店の入り口で見かけた“手”の立体造形です(こちらも当社の制作ではありません)。 上の“ジョー... 2015.06.30店舗集客[upt]
店舗集客[upt]神社の顔出し看板 渋谷の道玄坂に、顔出し看板を置いている神社があります。 「千代田稲荷神社」です。 巫女と神主です。 顔出し看板は、設置場所に合わせたベタなものでいいのだと思います。 顔出し看板を置くことによって立ち寄る人が増える好循環が生まれそうです... 2015.05.16店舗集客[upt]
店舗集客[upt]ゴ●ラが嫉妬する!? 新宿・歌舞伎町のコマ劇跡地に建設された「新宿東宝ビル」が、4月17日にオープンします(ホテルグレイスリー新宿は4月24日)。 同ビルの斜向かいに立地する林ビルには、当社がプロデュースした「I.♡.歌舞伎町」のLED... 2015.04.03店舗集客[upt]
店舗集客[upt]新宿・ビックロのメディアファサード 「メディアファサード」といわれる概念があります。 ファサードにデジタル系表示器を設置し、ファサードのデザインの一部が情報発信のメディアを兼ねる、といった感じでしょうか。 ウシオ電機株式会社さんのホームページから一部を引用させていた... 2015.02.27店舗集客[upt]